
「新松本・安曇野宝かるた」は、昨年のサマーコンファレンスの「地域活性たからいち」においてグランプリを受賞しましたが、製作から約5年が経ちその当時のメンバーから約半分が入れ替わっております。
そこで製作の過程を検証し、作り手である我々青年会議所が考えるかるたの持つ魅力を再検証し、講師を通してサマコン時に評価された理由、受けとる側の考える魅力を語って頂くことで、かるたの魅力を再確認します。
そして、今後どのような展開が考えられるか。また、かるたを含めこの松本安曇野地域の強みを全国、世界へ発信して行くにはどのような手法があるのかを考える機会とします。
【概要】
日時:2月4日(月)19:00~20:50
会場:松本市中央公民館(Mウイング)6階
(所在地:松本市中央1-18-1/TEL 0263-32-1132)
参加料:入場無料
【内容】
(1)「新松本・安曇野宝かるた」の製作過程の紹介。
完成に至るまでの過程の紹介。
どのような想いを込めて作られたのか。
松本青年会議所が考える宝かるたの魅力。
過去の宝かるたの利用方法。
今後の宝かるたの展開。
(2)講師島田氏による講演。
どこを評価されサマコンにおいて宝かるたはグランプリを取れたのか。
外部から見て宝かるたのどの部分に魅力を感じるのか。
今後、宝かるたや松本安曇野地域の強みをどのように日本全国、世界へ発信していけば良いか。
島田氏の実例を交えてご意見を頂戴する。
(3)今後の当委員会の取り組みについて。
レポート
遅ればせながら2月例会の報告をさせていただきます。 想い・物語の伝播委員会より「新松本・安曇野宝かるた」の制作過程と魅力。 そして今後についての報告と、講師に(株)クリップの島田様をお迎えし、 今後のかるたの可能性について事例を交えて講演をいただきました。 まずは「新松本・安曇野宝かるた」の制作過程について当時副委員長としてたずさわれた縣君より発表がありました。
つづいて、土橋君より松本青年会議所が考える「新松本・安曇野宝かるた」の魅力について、 そもそもかるたとは何か?を交えつつ発表がありました。
引き続き、赤羽君より過去のかるたの利用方法を、松本かるたを使って行われてきたかるた大会や、 昨年のかるたを教育ツールとして利用した内容の発表がありました。
そして当委員会として今後のかるたの展開を近い未来、遠い未来に分け、 西堀君より発表がありました。
いよいよ、島田様の講演になりました。 事例を交え、かるたならどうしたら良いかとのご意見をたくさん頂く事ができました。 ビジネスにも生かすことができるお話しでした。
ときどき会場のメンバーへ、質問を投げかけて頂きながらの講演いただきました。 質問に答える流汗悟道委員会 上原君
最後に委員会提言を松田君より発表させていただきました。 2月例会で島田様よりいただきましたご意見を参考にさせて頂き、 また発表させて頂きましたポストカードや英語バージョンなどを今後の委員会活動の中で詰めていき、1年間を通して「新松本・安曇野宝かるた」をそして松本、安曇野地域を発信して参りたいと思います。 月初のお忙しい中、多くの方にご参加いただきありがとうございました。