松本青年会議所は、長い間信州まつもと空港の発展の為に様々な企画や提案等を行ってきました。特にチャーター便の運航や、JAL撤退時の署名活動などは大きな運動となりました。しかしながら、先輩方が行ってきた活動を知るメンバーは少ない状況です。今後、松本青年会議所が信州まつもと空港の発展に貢献していくために、まずは今までの松本青年会議所の関わりと信州まつもと空港の歴史と現状の把握はメンバーにとって不可欠と考えました。
現在、FDAにより札幌・福岡便が定期便として運用されています。ハード面は長野県やFDAにより様々な改善がなされてきています。このことから、私たちは信州まつもと空港のハード面ではなくソフト面での活用方法の可能性を検証したいと考えました。この地域には多くの魅力あるコンテンツがあります。飛行機を利用している人は何を求めて、この地域に来るのか?この地域の魅力とは何か?このようなことを考えました。そして、信州まつもと空港も地域の宝になるのではないかとも考えました。地域の魅力とは何か?信州まつもと空港が地域の宝になるにはどうしたらよいかを検証する良い機会と捉え例会を実施します。
そして、今年度の活動予定を報告し、これからの地域の発展と信州まつもと空港の発展に青年会議所が寄与できるような例会を行います。
【概要】
日時:4月2日(火)19:00〜20:50
場所:松本市中央公民館 Mウイング6階
【内容】
(1)過去の松本青年会議所の空港との関わりあいの発表
・主だった活動を報告
(2)FDAになってからの松本空港の状況報告
・FDAへの聞き取り
・長野県の空港に対する取り組み
・FDAの可能性
(3)アンケートの発表
・メンバーへのアンケートの集計発表
・県外者空港利用者の利用目的の検証
(4)スポーツと空港利用促進の可能性の検証
・かりがね競輪場について
・乗鞍・美ヶ原自転車レースについて
・松本山雅FCに関する状況
(5)信州まつもと空港が地域の宝になる為に
・地域に愛される空港とは
(6)今年度委員会の活動予定報告
・空港フェスティバル参加について
・関係団体の行事予定
現在、FDAにより札幌・福岡便が定期便として運用されています。ハード面は長野県やFDAにより様々な改善がなされてきています。このことから、私たちは信州まつもと空港のハード面ではなくソフト面での活用方法の可能性を検証したいと考えました。この地域には多くの魅力あるコンテンツがあります。飛行機を利用している人は何を求めて、この地域に来るのか?この地域の魅力とは何か?このようなことを考えました。そして、信州まつもと空港も地域の宝になるのではないかとも考えました。地域の魅力とは何か?信州まつもと空港が地域の宝になるにはどうしたらよいかを検証する良い機会と捉え例会を実施します。
そして、今年度の活動予定を報告し、これからの地域の発展と信州まつもと空港の発展に青年会議所が寄与できるような例会を行います。
【概要】
日時:4月2日(火)19:00〜20:50
場所:松本市中央公民館 Mウイング6階
【内容】
(1)過去の松本青年会議所の空港との関わりあいの発表
・主だった活動を報告
(2)FDAになってからの松本空港の状況報告
・FDAへの聞き取り
・長野県の空港に対する取り組み
・FDAの可能性
(3)アンケートの発表
・メンバーへのアンケートの集計発表
・県外者空港利用者の利用目的の検証
(4)スポーツと空港利用促進の可能性の検証
・かりがね競輪場について
・乗鞍・美ヶ原自転車レースについて
・松本山雅FCに関する状況
(5)信州まつもと空港が地域の宝になる為に
・地域に愛される空港とは
(6)今年度委員会の活動予定報告
・空港フェスティバル参加について
・関係団体の行事予定
レポート

4月例会レポートです。 まずは松本青年会議所と松本空港との関わりについて、過去から現在について改めて振り返りました。

ところどころで委員会メンバー三沢君脚本のTCアルプさんによる寸劇もありました。

真剣に聞き入るメンバー

最後は委員長によるまとめ。 今回の例会では、松本青年会議所と松本空港との関わりはもちろんのこと、空港に関わる方々多くいることもわかりました。